ネガティブな行動パターンを決める禁止令

あるエンジニアの話です。

彼はある電子部品をつくる職人です。

その道ではエキスパートと言われています。

しかし、絶えず皮膚にはできものがあり、胃潰瘍を何度も再発して入院というパターンを繰り返しています。

まさに仕事中毒です。

働きづめで、食事は5分も書けずに済ませます。

休日も家で仕事をしてしまい、疲労がたまって倒れる。

本人もこの生活を何とかしたい、こんなに働からなくても良い

ということは分かっています。

しかし、このパターンから抜け出せません。

これは対症療法ではなおりません。

なぜなら彼の中に、「働きづめ」が自分の使命のごとく刻み込まれているからです。

彼は、地方の名家に生まれました。

幼いころに両親が離婚し、継母に育てられました。

継母は厳しく、7人兄弟の最年長の彼は、弟たちの世話をさせられました。

食事、洗濯、掃除、弟たちの入浴、宿題・・・

彼自身が「休む」ということを知らず、常に働いていたのです。

ちょっとでも手を抜くと継母に怒鳴られ、ときに折檻までされました。

今なら虐待案件です。

働いている自分は〇で、休んでいる自分は✖

二元的に自分をとらえています。

働いていない自分は生きてはいけない存在なので、

常に動き回っているのです。

では、どうしたらこういう状況を抜けられるか。

そのためには彼の中(無意識下)にある彼の信念を言語化する必要があります。

働き続けろ

働かない自分はダメな存在

働かざるもの食うべからず

何かは分かりませんが、彼自身の経験や過去を振り返りながら、

自分で自分に課したルールを言語化するのです。

交流分析の世界ではこれを禁止令と言います。

彼の場合禁止されているのは、休むこと、楽しむことです。

そういう言葉を見つけていくと、長年苦しんだ行動のパターンから抜け出していくことができるのです。

禁止令は強弱はたくさんありますが、誰にでもあります。

これを言語化していくプロセスは一朝一夕では難しいです。

しかし、この言葉を過去、特に幼少期をヒントに見つけることができれば、あなたの人生は変わります。

最後までお読みくださりありがとうございます。